
INTERVIEW
村井 郁弥パーツエンジニア/2020年新卒入社

現在のお仕事の内容を教えてください。
エレベーターの修理などで使用するパーツの買い付け、各営業所や現場への出荷など、主にパーツの在庫管理をしています。エレベーターのパーツは同じ名前でも、サイズやメーカーなどによっていくつもの種類があるので、入荷・出荷時に二重三重の確認が欠かせません。私の慎重な性格に合った仕事だと思っています。
業務の中では急遽、指定のパーツが欲しいとリクエストされることもあります。そのとき即座に対応して、現場社員からの信頼につながったときには、やりがいを感じますね。
なぜJESに入社しようと思いましたか?
インターンシップに参加した際、社内の雰囲気が明るいと感じたのがJESへの入社の決め手です。メンテナンスの裏側や現在配属されている部署の様子や働いている雰囲気などを見学できたのも入社の後押しになりました。
パーツエンジニアを志望したきっかけは、学生時代のドラッグストアでのアルバイト経験からでした。商品の在庫管理を行っていく中で、自分の力が発揮できることを仕事にして、社会に貢献したいと考えるようになったからです。
この仕事はデスクワークがほとんどだと思われがちですが、実は倉庫作業やワイヤーロープ業務があります。おかげで大学時代よりも筋肉質になりました。


今後の目標を教えてください。
第一に日々の業務をミスなく行うことです。パーツが不足すると、工事や修理はできません。小さなものを扱う仕事ですが、大きな責任のある仕事だと思い、業務に取り組んでいます。
先輩方は、新しい仕組みを取り入れ、日々業務を効率化しています。JESはそういった新たな取り組みには寛容な会社です。私もこれまでの経験の中から、業務改善につながる新たなことを考えていきたいと思います。
※役職・所属は2021年11月末インタビュー当時の情報となります。
SCHEDULE1日のスケジュール
JESで働く先輩社員の仕事内容を、1日のスケジュールから見てみましょう。
-
- 8:40出社
-
少し早めに出社し、今日の仕事内容やメールチェックをします。
-
- 11:30メーカーへ部品引取
-
関東圏内のメーカー拠点へ向かい部品をトラックへ積み込みます。
-
- 12:00昼食
-
- 14:00帰社
-
部品引取から戻り部品の仕分けや入出庫作業をします。
-
- 16:00通常業務
-
依頼のあった部品の出庫や見積作成、発注作業などを行います。
-
- 18:00退社

バイクでツーリングに行くことが主な休日の過ごし方です。秩父や春日部といった近場から、福島や静岡に泊まりで行くこともあります。また車でキャンプへ行くことがあり、焚火を見ながらのんびりと過ごすことが好きです。アウトドアな趣味だけでなく、映画を観たり、雨の日は一日中ゲームをして過ごすこともあります。1日に2回映画館で映画を見たりすることもあります。
小さなパーツに宿る、
大きな責任