エレベーターの稼働に重要な主要部分である制御盤や巻き上げ機、油圧ユニットなど
機械室の主要部品を入れ替えることで安全性・利便性が大きく向上するプランです。
- ロープ式
- 油圧式
機器・装置名 |
|
機械室 ① 制御盤
昇降路 ⑦ 主ロープ |
基本安全装置 ⑫ 地震時管制運転装置 ⑬ 停電時自動着床装置
カゴ ⑮ ドアコントローラ
乗り場 ⑳ 乗り場操作盤 |
機器・装置名 |
|
機械室 ① 制御盤
昇降路 ⑦ 主ロープ |
基本安全装置 ⑫ 地震時管制運転装置 ⑬ 停電時自動着床装置
カゴ ⑮ ドアコントローラ
乗り場 ⑳ 乗り場操作盤 |
ポイント1
利便性・快適性向上
ポイント2
安全性向上
ポイント3
意匠性・操作性向上
エレベーターの稼働に重要な主要部品は、経年劣化によって故障や破損の危険が高まるため入れ替えが必要です。
制御盤を最新の制御方式に変更することによって、モーターの回転数をきめ細かく制御し、滑らかな軌道と着床が可能です。
※物件により、使用する部品は異なる場合があります。
巻上機を変更することにより、乗り心地、利便性が大きく向上します。
新型油圧ユニットを採用することにより、乗り心地が向上します。

故障・事故などを未然に防ぐとともに、地震発生時に利用者の安全を守る高度な安全装置を基本装備します。
センサーが地震の初期微動(P波)を感知すると、自動的にエレベーターを最寄り階に着床させ、ドアを開放し、利用者の避難を促します。弱い地震のときは、一定時間が過ぎた後、自動的に運転を再開。また、強い地震で主要動(S波)を感知したときは、専門のエンジニアによる点検が終わるまで、ドアを閉じて運転を休止します。
突然の停電時でも、専用バッテリーで最寄り階までエレベーターを動かします。着床後、ドアは自動的に解放され、一定時間後に自動閉鎖することで閉じ込め事故を防止します。
万が一、ドアが開いた状態で動き出しても瞬時に二重ブレーキを作動させ事故を防ぐ装置です。ドアの開閉状態やカゴの位置検出装置が、ドアが開いた状態でエレベーターが動いていることをすばやく検知し、通常とは別回路のUCMP回路と二重系ブレーキで、エレベーターを安全に停止させます。下降時には乗り場床とカゴの隙間を1m以上確保して閉じ込め・挟まれを防止し、上昇時には乗り場床とカゴ下隙間が11cm以下の範囲で停止させ、転落を防止します。
※機種により、設置できない場合がございます。
A.巻上機移動・転倒防止対策
B.制御盤移動・転倒防止対策
C.主ロープ外れ止め対策
機械室の機器が転倒して破損することがないよう、専用部材を取り付けます。
張り車ロープ外れ止め対策
調速機張り車のロープが外れないよう、専用部材を取り付けます。
ガバナーロープ振れ止め対策
地震により、ガバナーロープが引っかからないよう、専用部材を取り付けます。
ガイドシュー外れ止め装置
つり合いおもり脱落防止対策
油圧ユニットの転倒移動防止対策
耐震ステー取付・耐震ストッパー取付
建物の雰囲気やお客様のお好みに合わせて様々な素材やデザインからお選びいただけます。
操作盤やボタンはその他にも様々なデザインを取り揃えております。詳しくはオプションページをご覧ください。
必要な情報を大きく、見やすく表示させました。
全体のデザインもすっきりとスタイリッシュなものを揃えています。



利用者目線に立ち、わかりやすさ・使いやすさを重視しました。カゴ内操作盤と合わせたリニューアルも可能です。


バイブレーション加工
細かく放射状に研磨されたステンレス素材。
深い風合いの落ち着きのあるデザインです。

ヘアライン加工
高級感があり、キズがついても目立ちにくいのが特長です。

フェースプレートタイプ
設置する壁からの張り出しがほとんどなく、スッキリした印象になります。

壁掛けタイプ
設置する壁から張り出すので、立体的な印象になります。
全ての天井照明にLEDを採用し、省エネルギー性能の向上と照明の長寿化を実現します。
※1 FCL30W型(カゴ内照明の型番)を4本設置し、1日あたりの点灯時間を15時間と仮定、また、契約電気料金単価を27円/kWhとした場合。
※使用状況により異なります。
※使用状況により異なります。
エレベーターの雰囲気に合わせてボタンをカスタマイズできるように様々な形、デザインを取り揃えております。

※画像はイメージです。

エレベーター内装デザインを
豊富なパターンからシミュレーション
※一括リニューアル「基本工事パッケージプラン」に
含まれないものもございます。詳しくはお問い合わせください。
必要なものだけリニューアルすることにより抑えられたコストで、さらにエレベーターの機能を向上。デザイン性の向上や、より安心・安全にご使用いただくためのオプションメニューを豊富にご用意しております。