JES柔道部理念

JES柔道部理念

2025.4.17
2025年4月29日(火・祝)に日本武道館にて開催されます「令和7年全日本柔道選手権大会」に田中 龍馬選手が出場いたします。
会場:日本武道館(東京都千代田区北の丸公園2-3)
※全日本柔道連盟の公式YouTubeにてライブ配信予定
4月29日(火・祝)9:55〜13:00(NHK 放送終了後、全試合映像を公開)
https://www.youtube.com/@JAPAN-JUDO/streams
※テレビ放映予定
4月29日(火・祝)13:45~ NHKBS
4月29日(火・祝)16:00~ NHK総合
2025.4.16
2025年4月25日(金)~4月28日(月)の日程でタイ・バンコクにて開催されます「2025年アジア柔道選手権大会」に田中 龍馬選手(66kg 級)、中村 太樹選手(60kg 級)が日本代表として出場いたします。
2025.4.1
2025年4月5日(土)~4月6日(日)に福岡県福岡市にて開催されます「2025年全日本選抜柔道体重別選手権大会」に竹市 大祐選手(81kg 級)、石原 樹選手(73kg 級)、田中 龍馬選手(66kg 級)、関本 賢太選手 (60kg 級)、中村 太樹選手(60kg 級)が出場いたします。
会場:福岡国際センター(福岡市博多区築港本町2-2)
※全日本柔道連盟の公式YouTubeにてライブ配信予定
2025.3.11
2025年3月16日(日)に東京武道館にて開催されます「令和7年東京都柔道選手権大会」に斉本 研 アレクサンドル選手(100kg 級)、市川 晃次郎 選手(73kg 級)が出場いたします。
会場:東京武道館(東京都足立区綾瀬3-20-1)
2025.2.17
2025年2月22日(土)~2月23日(日)に大阪府堺市にて開催されます「2024年度全日本シニア柔道体重別選手権大会」に、斉本 研 アレクサンドル選手(100kg 級)、市川 晃次郎 選手(73kg 級)、吉田 岳選手(66kg 級)の3選手が出場いたします。
会場:大浜だいしんアリーナ(大阪府堺市堺区大浜北町5-7-1 )
※全日本柔道連盟の公式YouTubeにてライブ配信予定
https://www.youtube.com/@JAPAN-JUDO/streams
2025.1.31
2025年2月14日(金)~2月16日(日)の日程でアゼルバイジャン・バクーにて開催されます「2025年グランドスラム・バクー」に村尾 三四郎選手(90kg 級)、石原 樹選手(73kg 級)が日本代表として出場いたします。
2024.12.16
2024年12月21日(土)にフランス・モンペリエにて開催されます「欧州クラブ選手権チャンピオンズリーグ2024」にパリ・サンジェルマン柔道クラブのメンバーとして、村尾 三四郎選手(90kg 級)、石原 樹選手(73kg 級)の2選手が出場いたします。
2024.11.18
2024年11月23日(土・祝)講道館にて開催されます「第72回全日本産業別柔道大会」の90㎏以下級に竹市 大祐選手、73kg以下級に市川 晃次郎選手の2選手が建設・電機・機械部門として出場いたします。
会場:講道館(東京都文京区春日1-16-30)
2024.11.06
2024年12月7日(土)~12月8日(日)に東京体育館にて開催されます「グランドスラム東京2024」に村尾 三四郎選手(90kg 級)、石原 樹選手(73kg 級)が日本代表として出場いたします。
会場:東京体育館(東京都渋谷区千駄ヶ谷1-17)
2024.10.28
2024年11月2日(土)~11月3日(日)に群馬県高崎市にて開催されます「2024年度講道館杯全日本柔道体重別選手権大会」に斉本 研 アレクサンドル選手、竹市 大祐選手の2選手が出場いたします。
会場:高崎アリーナ(群馬県高崎市下和田町4-1-18)
※全日本柔道連盟の公式YouTubeにてライブ配信予定
https://www.youtube.com/@JAPAN-JUDO/streams
※決勝戦(両日16:00~18:00)はNHKBSにて生中継予定
2024.10.08
2024年10月11日(金)~10月13日(日)の日程でアラブ首長国連邦・アブダビにて開催されます「2024年グランドスラム・アブダビ」に石原 樹選手(73kg 級)が出場いたします。
2024.9.25
2024年9月21日(土)志布志運動公園体育館(鹿児島県)にて「第3回JES柔道教室」を開催し、約600名の小中高生にご参加いただきました。

2024.9.25
台風接近の影響で中止となりました「第54回全日本実業柔道個人選手権大会」につきまして、2024年10月5日(土)~10月6日(日)の日程で延期大会(無観客)として開催されます。金野 晃大選手、斉本 研 アレクサンドル選手、市川 晃次郎選手、吉田 岳選手の4選手が出場いたします。
会場:講道館(東京都文京区春日1-16-30)
※全日本実業柔道連盟のYouTubeにて全試合ライブ配信予定
https://www.youtube.com/@zenjitsujudo/streams
2024.8.29
2024年8月31日(土)~9月1日(日)に開催予定の「第54回全日本実業柔道個人選手権大会」は、台風10号接近に伴い中止となりました。
2024.8.26
2024年8月31日(土)~9月1日(日)に兵庫県尼崎市にて開催されます「第54回全日本実業柔道個人選手権大会」に金野 晃大選手、斉本 研 アレクサンドル選手、竹市 大祐選手、市川 晃次郎選手、吉田 岳選手の5選手が出場いたします。
会場:ベイコム総合体育館(兵庫県尼崎市西長洲町 1-4-1)
※全日本実業柔道連盟のYouTubeにて全試合ライブ配信予定
https://www.youtube.com/@zenjitsujudo/streams
2024.6.14
2024年6月21日(金)~6月22日(土)の日程でペルー・リマ にて開催されます「2024年パンアメリカンオープン国際大会(リマ)」に斉藤 立選手(100kg 超級)が日本代表として出場いたします。
2024.6.4
2024年6月8日(土)~6月9日(日)に滋賀県長浜市にて開催されます「第74回全日本実業柔道団体対抗大会」の男子第2部にJES柔道部が6月9日(日)出場いたします。
会場:長浜伊香ツインアリーナ(長浜市木之本町西山183-3)
※全日本実業柔道連盟のYouTubeにてライブ配信予定
https://www.youtube.com/@zenjitsujudo/streams
2024.5.8
2024年5月19日(日)~5月24日(金)の日程でアラブ首長国連邦・アブダビにて開催されます「2024年アブダビ世界選手権大会」に石原 樹選手(73kg 級)が日本代表として出場いたします。
2024.5.8
2024年5月10日(金 )~5月12日(日)の日程でカザフスタン・アスタナにて開催されます「2024年グランドスラム・カザフスタン」に斉藤 立選手(100kg 超級)が日本代表として出場いたします。
2024.4.17
2024年4月20日(土)~4月23日(火)の日程で香港にて開催されます「2024年アジア選手権大会」に村尾 三四郎選手(90kg 級)、石原 樹(73kg 級)が日本代表として出場いたします。
2024.4.4
2024年4月6日(土)~4月7日(日)に福岡県福岡市にて開催されます「2024年全日本選抜柔道体重別選手権大会」に竹市 大祐選手(81kg 級)、石原 樹選手(73kg 級)が出場いたします。
会場:福岡国際センター(福岡市博多区築港本町2-2)
※全日本柔道連盟の公式YouTubeにてライブ配信予定
https://www.youtube.com/@JAPAN-JUDO/streams
2024.3.26
2024年3月29日(金)~3月31日(日)にトルコ・アンタルヤにて開催されます「2024年グランドスラム・アンタルヤ」に村尾 三四郎選手(90kg 級)が日本代表として出場いたします。
2024.3.14
2024年3月17日(日)に東京武道館にて開催されます「令和6年東京都柔道選手権大会」に金野 晃大選手が出場いたします。
会場:東京武道館(東京都足立区綾瀬3-20-1)
2024.2.21
2024年2月24日(土)~2月25日(日)に大阪府堺市にて開催されます「2023年度全日本シニア柔道体重別選手権大会」に高橋 龍之丞選手(100kg 超級)、金野 晃大選手(100kg 級)、吉田 岳選手(66kg 級)の3選手が出場いたします。
会場:大浜だいしんアリーナ(大阪府堺市堺区大浜北町5-7-1 )
2024.1.29
2024年2月2日(金)~2月4日(日)の日程でフランス・パリにて開催されます「2024年グランドスラム・パリ」に村尾 三四郎選手(90kg 級)が日本代表として出場いたします。
2023.12.18
2023年12月17日(日)に高知県立武道館にて「第2回JES柔道教室」を開催し、約120名の小中高生、大学生にご参加いただきました。

2023.11.24
2023年12月2日(土)~12月3日(日)に東京体育館にて開催されます「グランドスラム東京2023」に村尾 三四郎選手(90kg 級)が日本代表として出場いたします。
会場:東京体育館(東京都渋谷区千駄ヶ谷1-17)
2023.11.21
2023年11月23日(木・祝)に講道館にて開催されます「第71回全日本産業別柔道大会」(建設・電機・機械部門 73kg以下級)に吉田 岳選手が出場いたします。
会場:講道館(東京都文京区春日1-16-30)
2023.11.13
2023年11月11日(土)埼玉県立武道館にて「第1回JES柔道教室」を開催し、約140名の小学生にご参加いただきました。

2023.11.2
2023年11月5日(日)に千葉県千葉市にて開催されます「2023年度 講道館杯全日本柔道体重別選手権大会」に金野 晃大選手(100kg級)が出場いたします。
会場:千葉ポートアリーナ(千葉県千葉市中央区問屋町1-20)
※全日本柔道連盟の公式YouTubeにてライブ配信予定
https://www.youtube.com/channel/UCKb9NZxvwLLtx_HJarAGIKg
2023.9.27
2023年10月1日(日)に講道館にて開催されます「第58回東日本実業柔道団体対抗大会」(男子第2部)にJES柔道部が出場いたします。
2023.8.22
2023年8月26日(土)~8月27日(日)に兵庫県尼崎市にて開催されます「第53回全日本実業柔道個人選手権大会」に高橋 龍之丞選手、斉本 研 アレクサンドル選手、吉田 岳選手の3選手が出場いたします。皆様のご声援よろしくお願いいたします。
※全日本実業柔道連盟のYouTubeにて全試合ライブ配信予定
2023.6.21
「第73回全日本実業柔道団体対抗大会」(男子第3部)の優勝報告のためJES本社に表敬訪問いたしました。

2023.5.24
2023年6月3日(土)に三重県四日市市にて開催されます「第73回全日本実業柔道団体対抗大会」(男子第3部)にJES柔道部が出場いたします。
2023.5.2
2023年5月7日(日)~5月14日(日)の日程でカタール・ドーハにて開催されます「世界選手権大会」に村尾 三四郎選手(90kg 級)が日本代表として出場いたします。
2023.4.1
JES柔道部を設立しました。
開催日: 2025年4月29日(火・祝)
開催場所:日本武道館(東京都)
2025年4月29日(火・祝)に田中 龍馬選手が出場しました。成績は以下の通りです。
田中 龍馬 1回戦敗退
開催日: 2025年4月25日(金)~4月28日(月)
開催場所:タイ・バンコク
2025年4月25日(金)に2選手が出場しました。成績は以下の通りです。
66kg級 田中 龍馬 金メダル
60kg級 中村 太樹 金メダル
開催日: 2025年4月5日(土)~4月6日(日)
開催場所:福岡国際センター(福岡県)
2025年4月5日(土)に5選手が出場しました。成績は以下の通りです。
81kg級 竹市 大祐 準決勝敗退
73kg級 石原 樹 準決勝敗退
66kg級 田中 龍馬 1回戦敗退
60kg級 関本 賢太 1回戦敗退
60kg級 中村 太樹 準決勝敗退
開催日: 2025年3月16日(日)
開催場所:東京武道館(東京都)
2025年3月16日(日)に2選手が出場しました。成績は以下の通りです。
斉本 研 アレクサンドル 4回戦敗退
市川 晃次郎 3回戦敗退
開催日: 2025年2月22日(土)~2月23日(日)
開催場所:大浜だいしんアリーナ(大阪府)
2025年2月22日(土)、2月23日(日)に3選手が出場しました。成績は以下の通りです。
100kg級 斉本 研 アレクサンドル 優勝
73kg級 市川 晃次郎 2回戦敗退
66kg級 吉田 岳 1回戦敗退
開催日: 2025年2月14日(金)~2月16日(日)
開催場所:アゼルバイジャン・バクー

2025年2月15日(土)、2月16日(日)に2選手が出場しました。成績は以下の通りです。
90kg級 村尾 三四郎 金メダル
73kg級 石原 樹 金メダル
開催日: 2024年12月7日(土)~12月8日(日)
開催場所:東京体育館(東京都)

2024年12月7日(土)、12月8日(日)に2選手が出場しました。成績は以下の通りです。
90kg級 村尾 三四郎 金メダル
73kg級 石原 樹 銀メダル
開催日: 2024年11月23日(土・祝)
開催場所:講道館(東京都)
2024年11月23日(土・祝)建設・電機・機械部門チームとして竹市 大祐選手、市川 晃次郎選手の2選手が出場しました。成績は以下の通りです。
建設・電機・機械部門 3位
開催日: 2024年11月2日(土)~11月3日(日)
開催場所:高崎アリーナ(群馬県)
2024年11月3日(日)2選手が出場しました。成績は以下の通りです。
100kg級 斉本 研 アレクサンドル 1回戦敗退
81kg級 竹市 大祐 4回戦敗退
開催日: 2024年10月11日(金)~10月13日(日)
開催場所:アラブ首長国連邦・アブダビ

2024年10月12日(土)石原 樹選手が男子73kg級に出場し、銅メダルを獲得しました。
開催日: 2024年10月5日(土)~10月6日(日)
開催場所:講道館(東京都)
2024年10月5日(土)、6日(日)に4選手が出場しました。成績は以下の通りです。
100kg級 金野 晃大 4回戦敗退
100kg級 斉本 研 アレクサンドル 2位
73kg級 市川 晃次郎 2回戦敗退
66kg級 吉田 岳 3回戦敗退
開催日: 2024年6月21日(金)~22日(土)
開催場所:ペルー・リマ
2024年6月22日(土)斉藤 立選手が男子100kg超級に出場し、金メダルを獲得しました。
開催日: 2024年6月8日(土)~9日(日)
開催場所:長浜伊香ツインアリーナ(滋賀県)
2024年6月9日(日)男子第2部にJES柔道部が出場しました。成績は以下の通りです。
男子第2部 2回戦敗退
開催日: 2024年5月19日(金)~24日(金)
開催場所:アラブ首長国連邦・アブダビ

2024年5月20日(月)石原 樹選手が男子73kg級に出場し、銀メダルを獲得しました。
開催日: 2024年5月10日(金)~12日(日)
開催場所:カザフスタン・アスタナ

2024年5月12日(日)斉藤立選手が男子100kg超級に出場し、金メダルを獲得しました。
開催日: 2024年4月20日(土)~23日(火)
開催場所:香港

2024年4月21日(日)、22日(月)に2選手が出場し、金メダルを獲得しました。
90kg級 村尾 三四郎 金メダル
73kg級 石原 樹 金メダル
開催日: 2024年4月6日(土)~7日(日)
開催場所:福岡国際センター(福岡県)
2024年4月6日(土)に2選手が出場しました。成績は以下の通りです。
81kg級 竹市 大祐 2位
73kg級 石原 樹 1回戦敗退
開催日: 2024年3月29日(金)~31日(日)
開催場所:トルコ・アンタルヤ

2024年3月31日(日)村尾 三四郎選手が男子90kg級に出場し、金メダルを獲得しました。
開催日: 2024年3月17日(日)
開催場所:東京武道館(東京都)
2024年3月17日(日)に金野 晃大選手が出場しました。成績は以下の通りです。
金野 晃大 1回戦敗退
開催日: 2024年2月24日(土)~25日(日)
開催場所:大浜だいしんアリーナ(大阪府)
2024年2月24日(土)25日(日)に3選手が出場しました。成績は以下の通りです。
100kg超級 高橋 龍之丞 3回戦敗退
100kg級 金野 晃大 1回戦敗退
66kg級 吉田 岳 2回戦敗退
開催日: 2024年2月2日(金)~4日(日)
開催場所:フランス・パリ
2024年2月4日(日)村尾 三四郎選手が男子90kg級に出場しました。成績は以下の通りです。
90kg級 村尾 三四郎 2回戦敗退
開催日: 2023年12月2日(土)~3日(日)
開催場所:東京体育館(東京都)

2023年12月2日(土)村尾 三四郎選手が男子90kg級に出場し、金メダルを獲得しました。
開催日: 2023年11月23日(木・祝)
開催場所:講道館(東京都)
2023年11月23日(木・祝)建設・電機・機械部門チームとして吉田 岳選手が出場しました。成績は以下の通りです。
建設・電機・機械部門 4位
開催日: 2023年11月5日(日)
開催場所:千葉ポートアリーナ(千葉県)
2023年11月5日(日)に金野 晃大選手が出場しました。成績は以下の通りです。
100kg級 金野 晃大 2回戦敗退
開催日: 2023年10月1日(日)
開催場所:講道館(東京都)

2023年10月1日(日)男子第2部に出場し、優勝しました。
開催日: 2023年8月26日(土)~27日(日)
開催場所:ベイコム総合体育館(兵庫県)

2023年8月26日(土)27日(日)3選手が出場しました。成績は以下の通りです。
100kg超級 高橋 龍之丞選手 3回戦敗退
100kg級 斉本 研 アレクサンドル選手 3回戦敗退
66kg級 吉田 岳選手 3回戦敗退
開催日: 2023年6月3日(土)~4日(日)
開催場所:四日市市総合体育館(三重県)

2023年6月3日(土)男子第3部にJES柔道部として初出場し、優勝しました。
また、斉本研アレクサンドル選手、金野晃大選手が優秀選手に選出されました。
開催日: 2023年5月7日(日)~14日(日)
開催場所:カタール・ドーハ
2023年5月11日(木)村尾三四郎 選手が男子90kg級に出場し、銅メダルを獲得しました。