
INTERVIEW
山中 颯馬メンテナンス職/2018年新卒入社

現在のお仕事の内容と、印象に残っている仕事を教えてください。
メンテナンス職として担当エリアのテナントビル、マンション、飲食店、ホテルなど様々なお客様の建物に伺い、エレベーターが日々安全な状態を保てるよう点検しています。実は最近になって単独でのメンテナンス業務を任されるようになったのですが、限られた時間でのメンテナンスに最初の頃は焦ったり、工具を落としそうになってヒヤヒヤすることもありました。社内資格考査に合格するまでは先輩とマンツーマン体制で先輩から仕事のしかたを教わっていましたが、改めて先輩の仕事ぶりは見習うところばかりと感じています。
仕事の中でのこだわりや、心がけていることは?
他の人とは違った視点を持ち、人が目につかないことができる人になりたいです。たとえば先輩と2人でメンテナンス業務に携わっていた頃は、いつも進んでピット(エレベーターの最下階の床面からさらに下の昇降路の床面までの箇所)を清掃するようにしていました。メンテナンス経験が浅くてもできる仕事を率先して行うことで、先輩の手助けができればと思ったんです。そんなところを見て褒めてもらえることもあり、ますますその気持ちが強くなりました。これからも常にアンテナを張りめぐらせて、「山中だからこそできる仕事」を増やしていきたいです。


今後の目標は何ですか?
「エレベーターメンテナンスのプロ」としてできうる仕事をすべてマスターしたいです。技術的な知識や細やかな作業はもちろん、お客様への状況説明や私のような後輩への指導などあらゆる面において、先輩の仕事ぶりと器の大きさには見習うところばかりです。社内はいつも和気あいあいとした雰囲気で、分からないことは何でも丁寧に教えてくれる先輩のおかげで今の自分があり、エレベーターをひと目見たらメーカーはほぼ分かるようになりました。私も技術力だけでなく人間力も磨き、多くの人に必要とされるプロフェッショナルになりたいと思っています。
※役職・所属は2019年1月末インタビュー当時の情報となります。
SCHEDULE1日のスケジュール
JESで働く先輩社員の仕事内容を、1日のスケジュールから見てみましょう。
-
- 8:00出社
-
早めに出社して当日訪問予定の物件の確認や事務処理をします。
-
- 9:00法定検査同行
-
検査課の先輩について年1回の法定検査のサポート。2件ほど回ります。
-
- 12:00昼食
-
先輩おすすめのお店へ。美味しいものに詳しい方なので楽しみです。
-
- 13:00法定検査同行
-
午後も引き続き法定検査。だいたい2件ほど。
-
- 16:30営業所
-
戻ったら当日の報告書処理、翌日の業務の準備などをします。
-
- 18:00退社

最近バイクの免許取得に向けて教習所に通ったり、友人や営業所の先輩などと一緒に遊びに行ったりしています。 休日はしっかりとれるのですっきりリフレッシュして、また仕事に臨みます。
目標に向かって
プロフェッショナルを目指そう